医療や福祉の現場で働く専門職の方を対象に研修会を行っております。
皆様のご参加をお待ちしております。
《講師の宮島功先生が「栄養士が臨床で活躍できるカルテの読み方・書き方」の内容をWebセミナー版として再編集して下さいました!!》
栄養士には、「患者さんの生活背景をきちんと理解した上で病態の把握をしていくようなカルテの読み方」や、「自分の行なっている栄養評価・介入の内容を他のスタッフに理解してもらえるようなカルテの書き方」が必要ですが、残念ながらそれらのことを具体的に学べる機会はほとんどありません。
そこで、「栄養士のためのカルテの読み方・書き方」について、初歩的なことから豊富な具体例を通して学べる研修会を企画いたしました。
「初心者なのでどうしたらいいのかまったくわからない」という方でも安心して学んでいただける内容ですので、ぜひご受講下さい。
【プログラム】
1.SOAP・現病歴編:カルテを読み進める手順と情報収集の方法
2.バイタル編:栄養士が知っておくべきバイタルの読み方
3.血液データ編:栄養士が知っておくべき血液データの読み方
4.栄養評価編:多職種が必要とする栄養評価の書き方
5.応用編:症例から学ぶカルテの読み方・書き方
【受講料】 30,500円(税込)
【お申込み受付期日】毎月20日締め切り(受付期日以降のお申込みは翌月申込分として対応いたします。)
申込み受付期間終了後、テキスト冊子を宅配便でお送りいたします。
あわせて視聴ページのURLと視聴用パスワードをメールで送信いたします。
【視聴可能期間】翌月2週目の水曜日から20日間が視聴期間になります。
(期間中は何度でもご視聴いただけます。)
※月によっては翌月1週目の水曜日から20日間になる場合もございます。
※2日間・合計約10時間半で開催しております研修会の講義内容を宮島功先生が約4時間程度に再編集して下さいました
講義内容に演習が含まれておりますので、実際の視聴時間はより長くなるとお考え下さい。
【お願い】
※受講申し込み者様ご本人以外のご視聴は固くお断りいたします。
※動画の録画・撮影・録音・ダウンロードは禁止です。
宮島 功 先生 社会医療法人近森会 近森病院 臨床栄養部 部長
《講師紹介》
急性期・重症患者の栄養サポートをご専門にしていらっしゃり、心臓や全身循環のことに造詣の深い先生です。
栄養サポートの具体的なアプローチ方法をご指導下さるのはもちろんのこと、学習の進め方やスキルアップのしかたについてもわかりやすくお話し下さいます。
《宮島先生の講義を聴講された皆さまのご感想》
・分かりやすく楽しい研修であっという間の2日間でした
・もっと早く受講すればよかったです
・親しみやすく質問しやすかった
・反応を見ながら対応して下さったのでとてもわかりやすかった
・なぜそうなるのかをしっかり教えて頂き理解を深められました
・とても面白く学べました など
※動画はダウンロード禁止です
お問合せフォームにご記入の上、送信ください。
※ お電話でも受け付けております。(TEL:072-212-1351、受付時間:平日9:00〜17:30)