医療や福祉の現場で働く専門職の方を対象に研修会を行っております。
皆様のご参加をお待ちしております。
「何となくわかったつもりになっているけれど実は自信がない」という方のために、栄養アセスメントについて基本から学べる研修会を企画いたしました。
栄養アセスメントの知識を整理するところからはじめ、実際に臨床現場でどのように実践すればいいのか、具体的な症例や演習を通して栄養管理計画のプランニングのしかたまでを学びます。
指導的な立場にいらっしゃり、どのように教えていけばよいかわからず困っているという方にも参考にしていただける内容です。
※2023年3月に開催させていただいた研修会の録画配信です。
【プログラム】
1.適切な栄養サポートを実践するために
・臨床栄養をとりまく環境の変化
・高齢患者の増加と栄養サポートの必要なケースの増加
・事務作業からベッドサイドケアへの転換
2.栄養アセスメントのすすめ方
・栄養状態のスクリーニング
・栄養サポートに必要な情報の収集と栄養アセスメントの実践
・栄養アセスメントに基づくプランの立て方
・極めて重要となる栄養状態のモニタリング
・プランの調整と再プランニング時のポイント
3.必要栄養量の考え方
・エネルギー量,たんぱく質量,水分量の基本的な考え方と設定のしかた
・必要たんぱく質量とNPC/Nについて
・過度の肥満,るい痩がみられる場合のアプローチ
4.高齢患者ならではの注意点
・加齢による身体機能や栄養代謝の変化
・一般成人とは異なる高齢患者のたんぱく質量と水分量
5.症例を通して学ぶ栄養アセスメントの実践
~スクリーニングからプランニングまで~
・患者情報にもとづいた必要栄養量の設定
・栄養の提供方法の検討と選択
・栄養管理計画のプランニング
・患者の状態の変化に応じたプランの変更などについて症例を通して学びます
6.演習・症例検討で栄養アセスメントへの理解を深めよう
~現場でよくある症例を題材にした演習~
・必要栄養量の算出から栄養管理計画のプランニング,
患者の状態変化に応じたプランの修正の演習
※随時質問を受けつけながら進めます
7.まとめ
【受講料】 30,800円(税込)
(28,000円(税抜)+2,800円(消費税10%))
【お申込み受付期間】毎月20日締め切り(受付期日以降のお申込みは翌月申込分として対応いたします。)
申込み受付期間終了後、テキスト冊子を宅配便でお送りいたします。
あわせて視聴ページのURLと視聴用パスワードをメールで送信いたします。
【視聴可能期間】翌月2週目の水曜日から20日間が視聴期間になります。
(期間中は何度でもご視聴いただけます。)
※月によっては翌月1週目の水曜日から20日間になる場合もございます。
※2日間で合計約10時間半の講義内容を約8時間程度に編集いたしました。
(20分~60分程度の長さで11のパートに分けております。)
講義内容に演習が含まれておりますので、実際の視聴時間はより長くなるとお考え下さい。
【お願い】
※受講申し込み者様ご本人以外のご視聴は固くお断りいたします。
※動画の録画・録音・撮影・ダウンロードはお断りいたします。
宮澤 靖 先生 東京医科大学病院 栄養管理科 科長
《宮澤先生の講義を聴講された皆さまのご感想》
・分かりやすい言葉で説明していただきありがとうございました。
・宮澤先生の講演はいつも内容が濃く実践的で勉強になります
・丁寧な解説と最新情報をいただけたのでとても有意義な時間でした
・先生のお話を聞くとモチベーションが上がります
・いつも率直なご意見やお考えを聞けるのでとても参考になり気持ちもすっきりします
・先生の講義をまた受けたいと思った
・普段何気なくやり過ごしていた点も深掘りして教えていただけて大変勉強になりました
・質問にも丁寧にお答えいただけるので理解が深まりとても勉強になっています など
※動画の録画・撮影・録音・ダウンロード禁止です